top of page
検索
D-SCHOOL文京春日
2021年6月25日読了時間: 6分
ロボット教室とプログラミング教室の違いは?通うならどっちがおすすめ?
プログラミング教育必修化や、世の中のデジタル化の影響を受け、子どもの習い事で、「プログラミング人気」が年々高まっています。 「プログラミングを習わせたいんだけど、ロボット教室とプログラミング教室のどっちがいいんだろ・・・」と、迷われていませんか?...
閲覧数:1,170回0件のコメント
D-SCHOOL文京春日
2021年5月1日読了時間: 5分
プログラミング的思考とは、「論理的に考える力」を伸ばすこと
小学校、中学校、高校の各年代でプログラミング教育が必修化され、プログラミングを学ぶ重要性が高まっています。 プログラミング教育で必ず出てくる言葉が、「プログラミング的思考」です。新学習指導要領の教育目的にも、「プログラミング的思考を養うこと」と記載されています。...
閲覧数:273回0件のコメント
D-SCHOOL文京春日
2021年4月13日読了時間: 5分
プログラミング教育が必修化。中学校・高校・大学入試への影響は?
2025年に刷新する大学入学共通テストの出題教科に、プログラミングを含む「情報」の科目が追加されました。中学校、高校、大学入試と、プログラミング教育の影響が広がっています。 大学入試は、大事なお子様の一大イベントです。大学入試への影響が気になる保護者の方も、多いのではないで...
閲覧数:1,101回0件のコメント
D-SCHOOL文京春日
2021年4月13日読了時間: 5分
プログラミング教育が小学校で必修化。分かり易く解説します
2020年から、小学校のプログラミング教育が必修化されました。 プログラミング教育必修化の認知度は高まってきていますが、 「なぜ、プログラミング教育が必修化されたのか」 「プログラミング教育は、どのような目的があるのか」 「小学校で、どのような授業が行われるか」...
閲覧数:152回0件のコメント
D-SCHOOL文京春日
2021年4月13日読了時間: 5分
プログラミングって何だろう?プログラミングを学ぶメリットを紹介
ここ最近、「プログラミング」という言葉を、あちこちで聞く機会が増えていませんか? 少し前まで、コンピュータのプログラミングは、「特別な人だけができるスキル」の様に思われていました。 時代が変わり、インターネット、メール、SNS、スマートフォン、いろいろなアプリが、私たちの暮...
閲覧数:38回0件のコメント
bottom of page