Unityで何が出来るか、まずは下の動画を見てみよう!
Unityってなに?
簡単に言えば、Unityはゲームを演じる劇場や撮影所です
あなたが監督になって、色々な指示を出しながらゲームを制作いたします。
Unityで作れるのはゲームだけ?
2D・3Dゲーム作成はもちろんできます。
スマホアプで、チャットツール、カメラアプリ等も開発可能です。
またARやVR開発にも適しており、医療、建築、自動車産業、宇宙開発においても、バーチャル技術の応用として活用されています。
授業では3Dゲームを作成しながらプログラムの基本を学びます。大学入試共通テストで出題される「情報」のプログラミングを楽しく学ぼう。
また、ゲーム開発を目指す人にとって、Unityでのプログラミングは必須の知識になっています。
Unityで開発されたゲーム
Unityで開発された代表的なゲームとして『ポケモンGO』『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』『スーパーマリオラン』『ドラゴンクエストⅧ』などがあります。
スマートフォンからパソコン、PlayStation4〜、Nitendo Switch、VRなど、さまざまなプラットフォームで使われているゲームエンジンです。
Unityコース講師紹介

橋下友茂
第1回エニックス・ゲームホビープログラムコンテスト入賞をきっかけにして、とにかく新しいものを生み出したくて、ゲーム業界に入りました。
任天堂では、初の6人制バレーボールゲーム
任天堂初のアドベンチャーゲームとして新鬼ヶ島シリーズ
バップ社発売のスーパーリアルベースボールでは、初めて12球団の許諾を受けて 選手全員実名で登場する野球ゲームを制作
実際にコンピュータでのゲーム作りを通じて、プログラミングの仕組みや面白さを伝えていきたいと思っています。
主な作品
バクテリアエスケープ エニックス
バレーボール 任天堂
新鬼ヶ島(前後編) 任天堂
スーパーリアルベースボール バップ
VSエキサイトバイク 任天堂
遊遊記(前後編) 任天堂
タイムツイスト(前後編) 任天堂
授業概要
対象年齢
中学生 高校生 大学生
※小学生(高学年)
※Unityを勉強したい小学生であればチャレンジ可能です。
